大学生活でやっててよかったこと

この記事は、大阪工業大学 Advent Calender 2022(https://adventar.org/calendars/7957)の3日目の記事です。

 早いものでもう今年も終わりが見えてきました…いや本当に早い。まだ20歳?もう20歳?この調子で年取ると、気が付いたら人生終わってたなりそうですし嫌ですね。時間は有効に使っていきたいです。

 そんなわけで今回は長い人生のうちたった4年(個人差あり)しかない大学生活の中でこれは1,2年生のうちにやっててよかったことをちまちま書きます。あくまで私自身がやっててよかったなと思うことなので異論歓迎です。思い付きで書いているので思ったより少なくなるかもしれません、その時は別のこと書きます、ご了承を。

 

基本情報

 これやってると学生生活をラクに出来ます。どのくらいラクにできるのかは人によりますが、少なくともテスト勉強の時間を減らせる程度はできます。また、基本情報を取っておくとなんと2単位もらえますし(申請が必要)、3回生で実施される達成度確認テストも免除できるのでお得です。

私自身、1回生の11月頃から対策をしています。そのおかげもあってか、2年前期の基本情報の該当範囲がある科目の期末テストは平均8割後半台以上取れましたし(シラバスを参考に算出した結果です)、他科目への対策に時間を回せました。授業も全く分からない状態で聞いたより少しでも前提知識がある状態で聞く方が確実に理解度はあがります。(なんかそういうデータあるんですか?と言われたらないですが・・・)3年になってないのでまだ分からないですが、対策をするだけでも1年2年の授業がかなり理解しやすくなります。ぜひ。

 

資格

 上記では基本情報を取るといいですよ~的なことを書きましたが、基本情報以外も取れるなら取ってみましょう。履歴書にも書けます。何取ろうか迷うなーという人は年度始めにもらった資格講座2022ガイドという冊子見てパラパラめくってください。対象者の欄に自分がこれに該当すると思うものを目星に選んでみてください。情報科学部ならMOSやITパスポート、TOEICがおすすめです。IM科の人ならCGエンジニア検定がかなりおすすめです、2年前期のCGの授業と2年後期の画像処理の授業範囲とほぼ合致しています。

 

タイピング

 タイピングの早さを爆上げしちゃいましょう。大学では紙の課題よりpc等の電子媒体での課題が多いです。また演習授業でキーボードをカチャカチャする時も多いので早さを上げて損はないです。寿司打おすすめですよ。楽しみながらしたいという方は歌詞タイピング | KeyTubeもおすすめです。楽しく上達できるのが一番ですし。

 

他者との繋がり

 人脈作りですね。人脈が広ければいろんな情報が手に入りますし、その分より多くの人との関わりが増えます。一番のメリットは新しいことに挑戦する機会が増えることなのではないかと思います。個人の体験談ですが、自分のいうのもあれですが少し広い方だと思います。その人脈の中で競プロを始めるきっかけや新しい技術を学ぶきっかけ、また、このブログを書くきっかけもありました。いろんな人と繋がってぜひ新しいことを挑戦してみてはいかがでしょうか。

 

やりたいことって結局何?

 やりたいことを考えてみましょう。ないよりかある方が今後の勉強の指標も立てやすいですし、ゴール地点が見えます。やりたいことは何でもいいと思います。ちなみに私は音楽にまつわることかゲーム制作をしたいです。やりたいこと決まらないなという人は、これから見つけていきましょう。私自身も明確な理由があって大学に来たわけではなく、漠然とpcを触るのがちょっと楽しいと思っただけです。やりたいことって探そうと思えば意外と中々見つからないものですからね・・・ふとしたときに「あ、これおもしろい」っていうものと出会えたら、案外それがきっかけになったりするので、まあ気長に探してみましょう。

 

おわりに

 本当は12月2日のうちに仕上げたかったですがなんと寝落ちしてしまいまして、0時投稿目標にしてましたができませんでした。画像とか一切無く、文章のみですし読むのも疲れるので今回は5つに絞って書きました。他にもこれやっててよかったなと思うことはあります。また、今後の学生生活で発見するかもしれません。そのときはぜひ次の世代に教えてあげて下さい。ではでは~。